こんな方におすすめ
- 海外取引所を使って仮想通貨取引を始めたい人
- アルトコイン(草コイン)の取引を始めたい人
- 送金手数料をなるべく安く抑えたい人
海外の取引所でアルトコインの取引をしたいんだけど、日本円の入金ができないからどうすればいいの?
海外の取引所で取引するには、日本の取引所などから購入したコインを送金して取引する必要があるよ!
送金に結構手数料が発生するらしいけど、最安の方法を教えて!
この記事で手数料が最安になる送金方法を紹介しているから、参考にしてみて!
最近仮想通貨のニュースなどが増えてきてこれから仮想通貨の取引を始めようとしている人も多いはずです。
しかし日本の取引所ではせいぜい10種類程度の通貨しか取引することはできません。
もっと多くの種類の通貨を取引したいなら海外の取引所を利用しないといけません。
ここで問題になるのが送金手数料です。
なぜなら海外の取引所では日本円の入金ができないため、通貨自体を日本の取引所から送金する必要があるからです。
では、日本の取引所から海外の取引所に最安で送金する方法は?
結論
- GMOコイン/DMMビットコインで日本円を入金
- リップル(XRP)を購入
- 海外取引所にリップルで送金
これから実際にどのように行うのかを解説していきたいと思います。
Contents
まずは日本円を入金する

まずは日本の取引所を使って日本円の入金をします。
日本の国内取引所はいくつかありますが、個人的に登録しておいた方がいいと思うのは3つか4つです。
- bitFlyer
- コインチェック
- GMOコイン
- DMMビットコイン
国内取引所についてはこちらの記事で詳しく紹介しております。
-
-
【国内編】仮想通貨始めるならまず登録するべき日本の取引所(販売所)4つ
取引所には海外と国内のに種類がありますが、仮想通貨を始めたいという人はまず国内の取引所から始めることをお勧めします。その際登録するべきおすすめの国内取引所を紹介します。
続きを見る
今回は一番使いやすいGMOコインを使って送金を行います。
GMOコインに登録していることを前提にして進めます。
登録がまだの方はこちらの記事をご確認ください。
GMOコインには二つの入金方法があります。
振込入金での入金方法
ログイン後の会員ページ - 【入出金】-【日本円】-【振込入金】より振込入金先情報を確認してください。
振込先の口座は、「GMOあおぞらネット銀行」と「楽天銀行」の2つです。
このどちらかの口座に任意の金額を入金することで、日本円の入金が行われます。
即時入金での入金方法

即時入金を選択s、ご自身が利用している銀行を選択してください。
ここからは銀行のページになるため、省略させていただきますが基本的に画面の指示に従って進めてもらえれば問題ありません。
リップル(XRP)を購入

入金が完了しましたら次は送金用にリップルを購入します。
ビットコインよりもリップルの方が送金スピードが速く、手数料も安いためリップルで送金します。

「販売所」→「XRP」を選択します。
その後金額を指定して購入するか、数量を指定して購入するかを選びます。
個人的に金額指定の方が、いくら買ったかがわかるのでおすすめです。

購入したい金額を入力したら「購入」を選択し、「注文確定」します。
これでリップルの購入は完了です。
海外取引所にリップルを送金

最後に海外の取引所に、先ほど購入したリップルを送金します。
海外の取引所もいっぱいありますが、まだ決めていないという人はこちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
【海外編】アルトコインの取引をするなら登録するべき海外の仮想通貨取引所
アルトコインの取引やレバレッジ取引などは国内の取引所ではなく海外の取引所で行う必要があります。今回は登録するべき海外の取引所について紹介したいと思います。
続きを見る
今回は最も有名なBINANCE(バイナンス)を使って解説します。
\登録がまだの方はこちらから登録/
まずはバイナンス側で送金先のアドレスを取得します。

①ウォレットを選択します。
②「入金」を選択し、「仮想通貨を入金」を選択してください。

③ここが必ず「XRP」になっていることを確認してください。
デフォルトではBTCになっていると思いますが、BTCのアドレスにXRPを送金しても反映されずに無駄になります。
④「アドレスを取得」を選択し、表示されるアドレスとタグを控えておきます。
これでバイナンス側での操作は一旦終了です。
次はGMOコイン側の操作に移ります。

①まず、送金したい通貨を選択します。
②今回はリップル(XRP)を選択します。

③「送付」を選択します。
④リップルの取引が始めての方は送付先を先に登録する必要があります。

⑤「名称」「タグ」「アドレス」を入力します。
名称は特になんでも構いません。
タグとアドレスに先ほどバイナンスで入手したものを入力しましょう。
これが送信先のアドレスになります。
1文字でも間違っていると反映されずになくなってしまうので注意してください。
⑥送金先が準備できたら送金したい量を入力して完了です。
セキュリティーのため、2段階認証などが求められます。
これで1分くらい待てば、バイナンス側のウォレットに反映されます。
まとめ
いかがでしたか?
ちゃんと送金できましたでしょうか?
海外の取引所で通貨を取引する場合は、このように日本の取引所から送金しないといけません。
最後に今回のポイントをまとめておきたいと思います。
ポイント
- 日本の取引所はGMOコインor DMMビットコイン
- 送金時はリップル(XRP)で送金
- 送金先アドレスが間違ってないかをしっかり確認