Crypto IT

【国内編】仮想通貨始めるならまず登録するべき日本の取引所(販売所)4つ

こんな方におすすめ

  • 仮想通貨を始めたい人
  • どの取引所を使っていいかわからない人
  • どうせ始めるならお得に始めたい人

 

仮想通貨を買いたいんだけど、どこで買うことができるの?
できれば簡単に買えるようなとこがいいな!

最初に仮想通貨を買うなら分かりやすい日本の取引所がおすすめです!
今回は登録するべき日本の取引所を紹介します!

 

仮想通貨始めたいけど、実際どのように買うのかがわからないという人は多いと思います。

仮想通貨をゲットする方法はいくつかありますが、多くの場合は「取引所」と呼ばれるところでゲットすることができます。

そして取引所にもいろいろあり、海外の取引所や日本国内の取引所も存在します。

 

この記事では仮想通貨を始めたい人向けにおすすめの国内取引所を紹介します。

メリット・デメリットともにありますが、初めて仮想通貨の取引をするなら日本国内の取引所にすることをおすすめします。
入出金などの手続きがとても簡単です。

 

海外の取引所について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

【海外編】アルトコインの取引をするなら登録するべき海外の仮想通貨取引所

アルトコインの取引やレバレッジ取引などは国内の取引所ではなく海外の取引所で行う必要があります。今回は登録するべき海外の取引所について紹介したいと思います。

続きを見る

 

この記事の内容

  • 国内取引所のメリット・デメリット
  • おすすめの国内取引所5つ
  • 各取引所の簡単な比較

 

Contents

おすすめの国内取引所4つ

最初に補足

最初に補足ですが「取引所」と「販売所」は異なります。

簡単に言えば取引所はユーザー同士の売買販売所は販売所とユーザー間での売買を行うところです。

ここでは便宜上、「仮想通貨を買うところ」という意味で取引所という言葉を使うことにします。

国内で人気がありよく利用されているのはこの4つの取引所です。

  1. bitFlyer
  2. Coincheck
  3. GMOコイン
  4. DMMビットコイン

初めて取引する方や、まだUSDTなどの入金方法がわからない人は日本の取引所を利用することをおすすめします。

これからそれぞれの取引所の特徴とおすすめポイントについて解説していきます。

 

 Coincheck

Coincheckは、東証一部上場企業「マネックスグループ」を親会社に持っている取引所です。

 

スマホのアプリで完結してしまうほど使い勝手のいい取引所です。

取扱通過数も16銘柄で最多です。

スマホのアプリがとても見やすく、利用しやすいです!

 

bitFlyerのおすすめポイント

  • 国内最多の取扱通過数(16銘柄)
  • 取引手数料が無料!
  • 初心者でも見やすく分かりやすい優れたUI/UX



  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • ETC(イーサリアムクラシック)
  • LSK(リスク)
  • FCT(ファクトム)
  • XRP(リップル)
  • XEM(ネム)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • MONA(モナコイン)
  • XLM(ステラルーメン)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • QTUM(クアンタム)
  • IOST(アイオーエスティー)
  • ENJ(エンジンコイン)
  • OMG(オーエムジー)
取引手数料 無料
入金手数料 銀行振込 無料
コンビニ入金 770円~1,018円
クイック入金 770円~1,018円
出金手数料 407円
借入手数料 0.05%/円
スワップ手数料 ロング 約定金額(円)×0.04%
ショート 約定金額(円)×0.05%

日本で取引するなら必ず登録してきましょう。

\当サイト限定!登録で500円をプレゼント!/

今すぐ登録する

Coincheck公式サイトはこちら

 

GMOコイン

「GMOコイン」は、東証一部上場のGMOインターネット株式会社のグループ会社であるGMOコイン株式会社が運営する仮想通貨取引所です。

GMOコインはグループ会社にGMOクリック証券などの会社を持ち、金融取引に関しては信頼のある会社です。

また現物だけでなく、仮想通貨FXなどのレバレッジ取引なども対応しています。

そして海外の取引所などに送金する際の手数料が無料なので、将来いろんな通貨を取引したい人は「GMOコイン」は必須になります。

海外や国内の他の取引所に送金する際はGMOコインから送金しないと、割高な手数料を支払うことになってしまいます。

 

GMOコインのおすすめポイント

  • 取引に関する全ての手数料が無料(レバレッジを除く)
  • 海外の取引所に送金する際は絶対に必須
  • 東証一部上場企業のグループなので安心



  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)
  • XEM(ネム)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • XLM(ステラルーメン)
  • XTZ(テゾス)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • QTUM(クアンタム)
  • DOT(ポルカドット)
  • ENJ(エンジンコイン)
  • OMG(オーエムジー)
取引手数料 無料
入金手数料 無料
出金手数料 無料
送金手数料 無料
レバレッジ手数料 0.04%/日(建玉ごと)

\ 手数料を抑えたいならここ /

今すぐ登録する

GMOコイン公式サイトはこちら

 

bitFlyer

bitFlyerは日本国にある取引所のなかでもかなり歴史のある取引所で、スマホ版アプリも見やすく使い勝手が良いです。

暗号通貨取引所ランキングの中では世界9位にランクインしていて、安全性と信頼性ともにトップクラスです。

 

また独自のキャンペーンなども多く開催していて、「ビットコインをもらう」という機能もあります。

「ビットコインをもらう」ではポイントサイトのような感じでビットコインをもらうことができます。

僕もbitFlyer使っています!
他にはCoincheck、GMOコインに使っているよ!

 

bitFlyerのおすすめポイント

  • 安心して取引可能
  • スマホアプリで簡単に取引ができる
  • 知名度が高く登録もしやすい

 




  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • ETC(イーサリアムクラシック)
  • XRP(リップル)
  • XEM(ネム)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • XLM(ステラルーメン)
  • XTZ(テゾス)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
取引手数料 無料
Lightning FX 約定数量×0.01~0.15%
入金手数料 銀行振込 振込手数料のみ
クイック入金 無料
出金手数料 三井住友銀行 220円〜440円
その他銀行 550円〜770円

bitFlyerは取引手数料、入金手数料ともに無料になっています。

また送金手数料に関しては、通貨の銘柄によって異なります。

通貨銘柄 送付手数料
BTC(ビットコイン) 0.0004 BTC
BCH(ビットコインキャッシュ) 0.0002 BCH
ETH(イーサリアム) 0.005 ETH
ETC(イーサクラシック) 0.005 ETC
LTC(ライトコイン) 0.001 LTC
MONA(モナコイン) 無料
LSK(リスク) 0.1 LSK
XRP(リップル) 無料
BAT(ベーシックアテンショントークン) 5 BAT
XLM(ステラルーメン) 無料
XEM(ネム) 3 XEM
XTZ(テゾス) 0.1 XTZ

このように送金時にはある程度の手数料が発生します。

やはり送金する際は「GMOコイン」を利用することをおすすめします


\ 当サイトから登録で1000円分のビットコインをプレゼンント! /

今すぐ登録する

bitFlyer公式サイトはこちら

 

DMMビットコイン

DMMグループが運営する取引所です。

国内の取引所の中では珍しく、アルトコインのレバレッジ取引を豊富に扱っているのが特徴です。

レバレッジ取引に特化していて、レバレッジも4倍までとそれほど高くありません。

なのでレバレッジ取引を練習したい人などにおすすめです。

レバレッジ取引がしたい人はDMM Bitcoinをおすすめします!

 

DMM Bitcoinのおすすめポイント

  • アルトコインの扱いが豊富
  • 取引手数料、入出金手数料が無料
  • レバレッジ取引を低リスクで始められる



  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • ETC(イーサクラシック)
  • XRP(リップル)
  • XEM(ネム)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • XLM(ステラルーメン)
  • BAT(ベーシックアテンショントークン)
  • QTUM(クアンタム)
  • MONA(モナーコイン)
  • OMG(オーエムジー)
取引手数料 無料
日本円入金手数料 無料
日本円出金手数料 無料
送金手数料 無料
レバレッジ手数料 0.04%/日(建玉ごと)

DMMBitcoinはほとんどの手数料が無料ですが、レバレッジ取引を行う際は手数料が発生します。

そしてこの取引所を利用する際はほとんどの場合、レバレッジ取引なので注意が必要です。


\ レバレッジ取引を始めたい方はこちら! /

今すぐ登録する

DMM Bitcoinの公式サイトはこちら

 

国内取引所のメリット

取引所には国内ともう一つ、海外の取引所もあります。

しかし海外の取引所だと扱っている銘柄も多いですが、日本で利用するにはいろいろと手間が発生してしまいます。

国内のおすすめ取引所を紹介してきましたが、まとめるとどのようなメリットがあるのでしょうか?

国内取引所のメリット

  • 日本円で入出金ができる
  • 日本国内なので個人情報流出などの可能性が低い
  • 登録がしやすい
  • 日本語でのサポートなどがある
  • JPY表示なので価格がすぐにわかる
  • アプリで簡単に取引ができる

などのメリットが挙げられます。

いきなり海外の取引所だと英語がほとんどのため躓くことが多いですが、日本の取引所だと安心です。

海外の取引所の利用は日本の取引所で取引に慣れてからをおすすめします。
その際、送金の手数料がかからないのが「GMOコイン」か「DMM Bitcoin」です。

 

国内取引所のデメリット

国内の取引所にはデメリットもあります。

国内取引所のデメリット

  • 取扱通貨の種類が少ない
  • 手数料が高い
  • すでに上場済みのコインしかないため短期での上昇を狙えない
  • 草コインを扱っていない

国内の取引所で決定的に欠けているのが、「取扱コインの種類」です。

アルトコイン。いわゆる草コインという、まだ上場していないコインなどを取り扱っていません。

どこかの取引所に上場するタイミングが一番価格が上がりやすいため、日本の取引所に追加される頃にはもう価格が上がりきっています。

 

おすすめ取引所まとめ

国内のおすすめ取引所を4つ紹介しましたが最後にランク付けしておきたいと思います。

Coincheck 

とにかく安心して取引を行いたい方はCoincheckです。

有名な上場済みのコインだけで取引するなら、なんだかんだ一番使いやすいです。

いますぐ登録

GMOコイン 

将来、海外取引所も利用して取引をしたいと考えている方は最初から「GMOコイン」に登録しておくことをおすすめします。

いますぐ登録

bitFlyer 

Coincheck同様に、使い勝手も良く取引もしやすいです。
登録しておいても損はないかと思います。

いますぐ登録

この3つは登録しておいて損はないと思います。

自分もここ記事で紹介した取引所は自分の全部登録しています。

仮想通貨取引の第一歩を踏み出しましょう。

 

またテレグラムというチャットツールにて仮想通貨のairdrop情報を発信しています。

なかなか情報が入ってこないのですが、上場前のコインを無料でもらえるので気になる方は登録してみてください!

\ airdrop情報を発信!! /

テレグラムに参加

無料で上場前のコインがもらえます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

-Crypto, IT
-, ,