YouTube

【YouTuber入門】YouTubeを始める際に最低限必要な機材とあると便利な機材

 

YouTube始めたいけどやっぱり「ビデオカメラ」などの機材が必要なのかな?

 
 

そんなことないよ!ビデオカメラなどの専用の機材があった方がいいのは確かだけど、今はスマホとパソコンさえあれば十分だよ!
今回は最低限必要な機材と、あると便利な機材について解説するよ!

 

YouTubeを始めたい多くの人は、高機能なカメラやマイクが必要だと思いがちです。

でも最初からそんな高機能な機材は高くて買えない。

 

このように思ってはいませんか?

 

ですが、実際はスマホとパソコンさえあれば動画は投稿できてしまいます。

自分もYouTubeチャンネルを運営していますがカメラなどは持っていませんし、あるのはスマホとパソコンだけです。

 

スマホで質のいい動画が作れるの?と思うかもしれませんが

 

Googleによる調査によるとYouTube視聴者は動画の質よりも動画の内容を重要視するという結果が出ているので、極論を言ってしまえばどんな動画でも視聴者が見たい内容であれば視聴はされるということです。

 

もちろん、最低限の編集や画質といったところは必要ですが...。

 

そこで今回はその「最低限必要な機材」と「あると便利な機材」について解説していきたいと思います。

YouTube

こんな方におすすめ

  • 特別な機材って本当に必要なの?
  • どんな機材があると便利なのか知りたい

 

こういった方は是非参考にしてもらえればと思います。

 

Contents

結論はこの2つ

最初に自分が思う結論を言ってしまいます。

結論

  1. 作り込まないならスマホとパソコンで十分
  2. 動画を作り込みたいなら必要に応じて機材を購入

結論はこの2つです。

 

これでおしまい。というわけにもいきませんからこれから最低限必要なものと、あると便利な機材について解説していきます。

 

しかし、必要な機材はYouTubeに投稿する動画の種類によって異なるのでまずはそこから解説していきます。

 

YouTubeには3種類の動画が存在する

先述したように、機材を紹介する前に知っておかないといけないことがあります。

 

それはYouTubeに動画を投稿されている動画は大きく分けて3種類あるということです。

 

それぞれ動画の作り方が大きく異なるので、必要になる機材も大きく変わってきます。

自分がどれに当てはまるのかを考えながら、読んでもらえたらと思います。

 

 本人出演する

まずは元祖YouTuberとも言えるタイプです。

カメラで自分を撮り、それを編集してYouTubeに投稿するというものです。

 

このタイプは動画の素材そのものが自分で撮った映像になるので、綺麗な映像が撮れるカメラなどがあると便利です。

 

また、固定して撮影するなら問題はないのですが屋外などで撮影する場合は手ブレなども考慮しないといけません。

そうなると手ブレ補正機能の強いアクションカメラなどが必要になってきます。

 

 本人が出演しない

2つ目は本人が出演しない系の動画です。

これはどの様な動画なのかというと、字幕や元々ある素材を利用して作られた動画のことです。

 

ゆっくり実況動画の様なものが代表的ですね。

https://youtu.be/JNla4_dRGag

 

この様な動画はパソコンさえあれば簡単に作ることができるので、特別カメラやマイクといったものは必要ありません。

 

 

 配信系

3つ目は配信系の動画です。

ゲーム実況や、Vtuberなどが投稿している動画がこれにあたります。

この配信系の動画の作り方を解説するとややこしくなるのでこの記事では省略します。

 

最低限必要な機材はスマホとパソコンだけ

YouTubeに投稿されている3種類の動画について解説しましたが、動画をそれほど作り込まないならどれもスマホとパソコンだけでも十分です。

 

もちろんそれで作った動画でも収益化はできますし、高い機材を使って作った動画が伸びやすいと言うことは一切ありません。

 

一番重要なのは視聴者が見たいと思うような内容の動画を投稿することです。

それならスマホとパソコンさえあれば十分可能です。

 

参考までにマナブさんと言う方のYouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます。

この方の動画は全てiPhoneで撮影されたものです。

https://youtu.be/a1S2cXJTQfA

 

あると便利な機材

これからご紹介する内容は動画のクオリティーを上げて作り込みたいと言う方向けの内容です。

それぞれおすすめの機材をご紹介しているので、

・これから機材を揃えるという方

・機材の買い替えを検討している

この様な方は是非参考にしていただければと思います。

 

また、最後にパソコンや編集ソフトのオススメなんかも紹介しているので、機材は揃えずスマホだけでやろうとしている人も是非参考にしてください。

 

 カメラ

まず最初は最も大切なカメラからです。

YouTuberが行う撮影は様々な場面で行われるため、シーンによってカメラも使い分ける必要があります。

主なカメラの種類としては以下の三つです。

  1. 一眼レフカメラ
  2. ビデオカメラ
  3. アクションカメラ

・一眼レフカメラ

一眼レフカメラのメリットは何と言っても高画質なところです。

しかし高価なものが多く、大きさもそこそこあるので持ち運びや屋外での撮影にはあまり適しません。

・ビデオカメラ

次はビデオカメラです。

一眼レフに比べ画質は劣るものの、長時間の動画を取ることに特化しています。

手ブレに強く屋外での撮影の際はビデオカメラの方がいいかもしれません。

・アクションカメラ

最後はアクションカメラです。

アクションカメラといえば一番有名なのはGoProですね!

 

激しい動きのあるシーンやアウトドアなどではアクションカメラでないと対応できません。

 照明

続いては忘れがちな照明です。

なくても問題なく撮影はできますが、出演者の印象をよくしたり、暗いところを明るく見せるためには照明があると便利です。

 

照明は正直なんでもいいですが、明るさの調節ができると使い勝手もいいです。

 マイク

次にマイクです。

マイクは撮影機器に標準でついてはいますが、少しこもった感じの音声になってしまいます。

 

よりクリアな音声にしたければ外付けのマイクを取り付けることをおすすめします。

マイクについてはカメラやスマホによって対応の有無があるのでご自身の機材に合わせてご購入ください。

 三脚

三脚はカメラを固定するために必要です。

 パソコン

パソコンはやはり性能が高い方が編集作業も楽になります。

パソコンはWindowsとMac派で分かれるのですが、使いたい編集ソフトや、やりたい事によって選ぶ必要があります。

 

自分はM1チップのMacBookを使用しています。

これ一台あれば大抵のことはできてしまいます。

 編集ソフト

パソコンを選んだら編集ソフトを決めないといけません。

編集ソフトごとで動作環境が違うのでしっかり確認しましょう。

 

以下、自分が使った中でおすすめの編集ソフトを書いておきます。

スマホ

・Capcut
・LumaFusion

Mac

・Final Cut Pro
・Premiere Pro

Windows

・AviUtl
・Premiere Pro

まずは今ある機材でやってみよう

今まで色々と書いてきましたが、YouTubeの動画を作るのには、高機能な機材はなくても全く問題ありません。

最低限、スマホ、パソコン、編集ソフトがあれば動画は作れます。

 

実際に僕はMacBookとFinal Cut Proという編集ソフトしか使っていません。

それで十分収益化まで持っていくことは可能です。

 

YouTubeでは動画のクオリティーよりも内容が重要視されます。なのでこれからYouTubeを始めようと思っている人は最初から高価な機材は買わずに、まずは今持っている機材で動画を制作して投稿してみてください!

【画像で解説】YouTubeチャンネル(ブランドアカウント)の作り方(登録からチャンネル開設を徹底解説)

  YouTuberというものが職業として一般化しつつある時代、自分もYouTubeを初めてみたいと思う方も多いと思います。 でもYouTubeとかにあんまり詳しくないからどうやって始めていいか分から ...

続きを見る

 

また、自分の公式LINEではYouTube運営に関する情報やノウハウを無料で発信しているので気になる方は友達追加してみてくださいね!

YouTubeノウハウの公式LINE

友達追加する

チャンネル運営ノウハウを無料で発信!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

-YouTube
-, ,